• 2024/10/14(月) ヒューマンライツフェスタ東京2024に参加します

    コロナで中止になった年を除くと、5回(5年)連続の参加となります。
    このフェスタでは、毎年様々なプログラムが採用されていく中、
    車いすバスケは人気があるらしく、不動のプログラムとなっているようです。
    とても嬉しいし、精一杯楽しみながら、講師を務めさせて頂きます。
    お時間がある方は、ぜひご来場ください。車いすバスケの体験もできます!


    場所:東京国際フォーラム
    日時:11月23、24日の2日間 11:00-17:00(予定)
    入場:無料
    主催:東京都総務局人権部

    お問い合わせ → 03-5388-2588

     
  • 2024/10/07(月) 講演会のお知らせ


       年末ですが、南足柄市人権講演会に登壇致します。ご興味ある方は、ぜひお越し下さい。


    日時:12月14日(土) 13:00-15:00
    場所:南足柄市文化会館小ホール
    演題:「障がいってなに?」
        ~自分らしく、自分のために、自分の人生を生きる~
    ※入場の無料、要事前申請


    このような機会を与えて頂きました、南足柄市様に感謝。
    しっかり準備をして、精一杯務めさせて頂く所存です!













     
  • 2024/08/08(木) 講演情報

    スポーツ庁主催「JSPINネットワーキングカンファレンス2024」に登壇します。

    演題:「パラスポーツを支える日本の技術×国際展開」
    日時:8月23日(金)18:00-20:10予定
    会場:EYSC東京オフィス21階 東京ミッドタウン日比谷三井タワー
    定員:会場80名程度、オンライン100程度
    参加費:無料 ※ただし、要事前登録


    詳しくは公式サイトをご確認下さい。
    https://jspin.mext.go.jp/event/nw-conference-2024/




     
  • 2024/07/11(木) 講演情報



    久しぶりにこのページを活用してみる(笑)

    イベント名:立志教育支援プログラム
          ~自分の志を大事にして生きていく

    主催:NPO法人 岐阜立志教育支援プロジェクト
    講演:岐阜県教育委員会ほか
    日時:8月10日(土) 10:30-12:30
    ※神保の講演時間は11:30-12:30の予定
    演題:「やってみること」
    場所:みんなの森ぎふメディアコスモス1F みんなのホール
    参加:事前申し込み(無料)

    お時間のある方は、ぜひご来場ください。



     
  • 2023/11/15(水) 講演の情報です 最近イベントの出演があっても、怠けて情報を掲載できてませんでしたが…。
    人権週間のため、障がいについて講演させて頂きます。久しぶりにスーツ着ていこうかな(笑)
    ご興味のある方、お近くの方は、ぜひ会場にお越し下さい。

    イベント名:令和5年度大井町人権を考える集い
    日時:12月2日(土)13時30分‐15時(13時開場)
    会場:神奈川県大井町生涯学習センター ホール
    申込:11月29日までに電話かメールで(先着400名)


     
  • 2023/11/15(水) ヒューマンライツフェスタ東京2023に参加します 久しぶりのイベント情報です。
    コロナ禍前は毎年開催されていたイベントですが、今年から再開されるようです。
    お時間がある方は、ぜひ会場にお越し下さい。

    イベント名:ヒューマンライツフェスタ東京2023
    場所:東京国際フォーラム内
    日時:11月25(土)、26日(日) ※11時から16時頃までの予定
    内容:車いすバスケの体験スペースを任されています。
    その他:入場無料で当日の体験申し込みもOKです!


  • 2022/06/13(月) オンラインイベントのお知らせ(最終編)

    神保と行くセネガル! 帰国編(無料)

    今回は”帰国報告編”です。シリーズ第四弾。セネガルシリーズ第三弾の最終編となります!

    6月25日(土)19:00-20:30 ※日本時間
          20:30-21:00におかわりタイム設定あり

    詳しくはURLを参照ください。


     
  • 2022/05/01(日) セネガルでの活動状況を発信中!
    セネガルでパラスポーツの普及をはじめ、障がい者の自立をサポートするNGO活動団体「WITH PEER」の活動を開始!今回の活動自体は5月20日頃までの予定。独り言以外でも、下記の各サイトで活動状況を見て頂けます。動画等の発信もあるので、より詳しく知って貰えるはず。ぜひ覗いて下さい!

    ①WITH PEER オフィシャルサイト 
     https://www.withpeer.org/

    ②WITH PEER フェースブック 
    https://www.facebook.com/WITH-PEER-107184070943763/

    ③WITH PEER インスタグラム
    https://instagram.com/with_peer_official?igshid=YmMyMTA2M2Y=
  • 2022/03/09(水) オンラインイベントのお知らせ 4月下旬にセネガルに旅立つことになったのですが、多くの方々にセネガルの障がい者事情を知って頂きたいと思い、オンラインイベントの開催&出演をさせて頂くことになりました。参加は無料ですので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

    イベント名:突撃アフリカシリーズ「車いすバスケ元日本代表選手の神保と行くセネガル」出発準備編

    日時:2022年3月26日 19:00~20:30



    詳しくは下記をチェック下さい。
    URL: https://totsugeki-senegal.peatix.com/


  • 2021/08/12(木) テレビ出演のお知らせ

    最初は丁重にお断りするはずだったけど、いつもお世話になっている方々への感謝と恩返しと言うことで、テレビに出演させて頂くことになりました。東京パラ出場の現役選手たちは、忙しくて出演が叶わなかったのか?私はガラにもなく、ジュニア選手をご指導させて頂きました。番組は味の素様の提供で、食育の観点から美味しい食事もご提供頂きました。ご馳走さま!(笑)


    BS朝日「アスリート・インフィニティ」

    https://www.bs-asahi.co.jp/athlete_infinity/

    放送日:8月26日(木)20時54分~21時

    再放送予定日:8月29日(日)17時55分~18時

     

  • 2020/11/22(日) 株式会社 J.T STRENGTH & CONDITIONING社との契約締結

       このたび、神保康広は友人であり同志でもある、JTこと高橋純一氏が代表を務める、株式会社 J.T STRENGTH & CONDITIONING社と、パートナーシップ契約を締結いたしました。スポーツのネットワーク(アライアンス)を構築することにより、より多くのクライアント獲得を目指します。、また、ネットワークを広げることにより、各々のストロングポイントを集結させ、様々なニーズに対応することが可能となります。

       これからも、たくさんのネットワークを構築しながら、スポーツの力で世の中を明るく元気にしていきたい!また、自分はパラスポーツを通して、ダイバーシティ(多様性)についての情報を、社会に対して発信していきます。


    JT STRENGHT & CONDITIONING https://www.jt-sc.com/



  • 2020/08/08(土) Js-Pageオリジナルロゴ完成! ついに!「Js-Page」オリジナルロゴが完成しました。既にパソコン版とモバイル版のTOPにも反映済みです。ロゴ制作にあたってのイメージは、①日本と日の丸、②ワイルドな頃の自分、③とにかくカッコよく!です。いかがですか?個人的には最高のロゴが完成したと思います。なおロゴ制作には、CMでもお馴染みのココナラから、スタジオリバティ様にご依頼させて頂きました。素晴らしく丁寧な対応と、イメージ通りのロゴに大満足です。感謝。

    ココナラ出店のスタジオリバティ様 https://profile.coconala.com/users/534570
  • 2020/07/30(木) パラスポーツマガジンに記事が掲載されました 本日発売のパラスポーツマガジン(実業之日本社)に、神保康広の関する記事が掲載されました。主内容は、前職である松永製作所で、海外(欧州)進出を果たした際のストーリーです。前職では大変すばらしい貴重な経験を、数多くすることが出来ました。松永製作所企業集団様に、心より感謝の意を表します。
  • 2020/07/24(金) ホームページをリニューアルしました 本来ならば東京オリンピックの開会式だった今日。ついに「Js-Page」を大リニューアルして再始動!今回は画像をたくさん使用し、明るく動きのあるサイトに変身。今まで以上に様々な情報や活動報告を発信していきます!なお、本サイトの制作は、一般社団法人 甲子園スポーツネットワーク様に、ご依頼させて頂きました。感謝。